100 Papageno Story
100人100色の物語を紡ぐ
メンタルヘルスの語りと共同創造

100 Papageno Storyとは?
リカバリーを社会実装する
メンタルヘルス不調や精神疾患・精神障害を経験した方には、疾患名だけでは括ることのできない、1人1人の個別の人生があり「物語」があります。「100 Papageno Story(ワンハンドレッド・パパゲーノ・ストーリー)」は、当事者の語りを、語りたいタイミングで、語りたい形で表現するアートプロジェクトです。
私たちのパーパスは「生きててよかったと誰もが実感できる社会」の実現。100人の物語を紡ぐ過程で、多様な精神的困難との向き合い方を学び、リカバリー(自分らしい生き方の追求)の社会実装に何が必要かを考えていきます。
これまでのアートプロジェクト
かけるんさんの体験談をもとに、イラストレーターkaedeと共に絵本を制作。初のNFTを販売。
庄司友里が作詞・ボーカル、サムエル・ソングが作曲を担当し楽曲を制作。Spotify、Apple Music等で配信。
手嶋真鈴による絵画作品シリーズを制作。
渕崎紅の作詞とbrightwaltzが作曲を担当し楽曲を制作。Spotify、Apple Music等で配信。
EMMAによる100号キャンバスの特大絵画作品を制作。東京での個展会場の来場者特典としてNFTを配布。
サムエル・ソングによる楽曲を制作。Spotify、Apple Music等で配信。
OpenSeaを利用したNFTによる語りの二次創作権の販売モデルを実証。手嶋真鈴の語りの原案をNFTとして販売し、購入したイラストレーターももこによる4コマ漫画制作を運用。
はるのぱせりの小説をもとにイラストレーターkaedeと共同で絵本を制作。
お問い合わせ