事業所の営業力を高めたいけど、営業のやり方がわからない!
営業について勉強したいけど、研修の機会がない!
福祉・介護・医療の支援現場では、支援現場の経験が長く、企業に向けた営業スキルを学ぶ機会がないことが課題の1つで、営業に苦手意識を持つ支援者も少なくありません。そこで今回は、ヘルスケアIT企業トップセールスで、豊富な営業コンサルティング実績を持つ徳永 康明さんを講師に迎え、下高井戸で営業の基礎を学ぶ支援者向け研修会を開催します。
IT企業のトップセールスから企業への営業の基本的な考え方、マインド、明日から実践できる営業ノウハウを共有いただきます。

ぜひこの機会に、企業への営業力を高めていきましょう!
こんな方におすすめ!
- 支援者として営業スキルを学びたい方
- 就労継続支援B型/A型で、企業への営業力を高めていきたい方
- トップセールスの考え方を知りたい方
- 営業力を高めていきたい支援者同士で繋がりたい方
開催日時
12月15日(月)18:00〜19:00
※懇親会あり
イベント概要
- 参加費:無料
- 参加定員:先着20名
- 参加登録方法:Googleフォームより事前に参加登録をお願いします
- 会場:パパゲーノ Work & Recovery 施設外就労先オフィス(下高井戸駅 徒歩4分)
AHCグループ(株)サテライトオフィス下高井戸
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5丁目32−2 アーバン赤堤ビル 2階 204
当日の流れ
- 18:00〜18:10:名刺交換・自己紹介
- 18:10〜18:50:IT企業トップセールスから学ぶ企業への営業スキル
- 18:50〜19:00:質疑・営業のお悩み相談
- 19:00〜:(希望者のみ)お店に移動して懇親会
懇親会は1人当たり3000〜3500円ほどを予定しております。下高井戸の近くのお店を予約します。
登壇者プロフィール
慶應義塾大学 理工学研究科卒業(修士号取得)。卒業後はベンチャー企業に入社し、医療系ベンチャー、IT系ベンチャーそれぞれでトップセールスに。売ることが難しい商材をあえて選び、再現性高く売ることを身につける。現在は、合同会社ミライテ代表。主に営業戦略の立案と営業の育成支援を提供。
株式会社パパゲーノ代表取締役。ヘルスケアスタートアップでの事業開発、神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科でのメディアと自殺に関する研究を経て、2022年にパパゲーノを創業。「リカバリーの社会実装」を目指して、就労継続支援B型「パパゲーノ Work & Recovery」の運営や支援現場向けDXアプリ「AI支援さん」の開発を中心に、障害福祉業界のDX・AI活用に尽力。国や自治体との協働、「AI福祉ハッカソン」による支援者のAI活用スキルの育成、障害福祉業界のDX実態調査・政策提言など多数の実績を持つ。2025年3月に書籍「生成AIで変わる障害者支援の新しい形 ソーシャルワーク4.0」を出版。

営業の基礎を一緒に学んでいきましょう!
パパゲーノ Work & Recoveryとは?
「パパゲーノ Work & Recovery」は、主に「精神障害」「発達障害」のある方がパソコンを使ってITスキルを学び、自分らしく生きることを応援する就労継続支援B型事業所です。1人1人の希望や体調にあわせて、自分のペースで働くことができます。
八幡山・用賀・下高井戸(施設外就労)の3拠点で、現在約100名の障害のある方が在籍し企業のDX支援業務でご活躍いただいてます。


パパゲーノ Work & Recoveryは八幡山・用賀・下高井戸(施設外就労)で活動しています。現在、定員に余裕があり、見学・体験も随時受け付けておりますので、気軽にお問い合わせください。
参加登録フォーム

初学者も歓迎します。気軽に参加登録いただけると嬉しいです!

