株式会社パパゲーノのオフィスにて、9/30(土)10:00〜12:00にメンタルヘルスに関連する映画「人生、ここにあり!」の上映会を開催します。定員30名で無料で参加できますので、メンタルヘルスに興味のある方は気軽にご参加ください。
パパゲーノ Work & Recovery開所記念イベント
「パパゲーノ Work & Recovery」は、9月に開所したIT系のお仕事を中心とした就労継続支援B型事業所です。主に精神障害をお持ちで企業での就労が難しい方が、パソコンを使って企業のDXに貢献する事業を運営していきます。
今回の上映会は「パパゲーノ Work & Recoveryの開所記念イベント」兼「世界メンタルヘルスデーの特別イベント」として開催しております。
就労継続支援B型「パパゲーノ Work & Recovery」は利用希望者さんや計画相談さん、医療・福祉関係者の方等の見学も随時受付中です。気軽にご連絡ください!
パパゲーノ Work & Recovery(ワーク・アンド・リカバリー)「世界メンタルヘルスデー映画上映会プロジェクト2023」とは?
世界メンタルヘルスデーとは?
世界メンタルヘルスデーとは、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的とした国際記念日です。10月10日が「世界メンタルヘルスデー」と定められており、世界中で多くのメンタルヘルスに関する啓発イベントやキャンペーンが実施されています。
世界メンタルヘルスデー映画上映会プロジェクトとは?
精神疾患・メンタルヘルスに貢献したい想いをもった当事者、支援者、専門家、事業家など有志メンバーによる任意団体「トミーズアクションクラブ」を結成。株式会社パパゲーノと共同で2022年より、映画上映会プロジェクトを企画し各地での上映会を運営しています。
2022年は大西暢夫監督の『オキナワへいこう』を上映。1000名以上に参加いただき盛況となりました。2023年は「人生、ここにあり!」というイタリアのバザーリア法をテーマにしたコメディー映画の全国で上映。「メンタルヘルス」を身近に感じる場を作り、自分を大切にする文化を広めていくことを目指します。
こんな方におすすめ
- メンタルヘルスや精神障害に興味がある方
- 杉並区や京王線沿線にお住まいの方
- コメディ映画が好きな方
- 株式会社パパゲーノや「パパゲーノ Work & Recovery(就労継続支援B型事業所)」に興味がある方
※どなたでもご参加いただけます。先着「30名」までとなりますので、お早めにお申込みください。
映画「人生、ここにあり!」とは?
法律により精神病院の撤廃が進められていた1980年代のイタリア・ミラノを舞台に、実話を映画化したコメディドラマ。革新的な考え方をもつネッロは労働組合から疎まれ、精神病院から追い出された元患者たちの協同組合に左遷される。精神病の知識などないネッロだったが、元患者たちとあらたな事業を立ち上げるために奮闘する。イタリア映画祭2009にて「やればできるさ」のタイトルで日本初上映。11年劇場公開。
2008年製作/111分/G/イタリア
原題:Si Puo Fare
配給:エスパース・サロウ
参加費用
無料
参加方法
「Googleフォーム」より参加登録をお願いします。定員の「30名」に達し次第、募集を締め切らせていただきますのでご了承ください。当日はお時間までにオフィスに直接お越しください。
※本WEBページの1番下にあるフォームと同様の内容になります。どちらから回答いただいても構いません。
開催場所
パパゲーノ Work & Recovery
〒168-0074 東京都杉並区上高井戸1-13-1 ルート上高井戸ビル 2階A号室(京王線 八幡山駅から徒歩5分)
運営団体
- 主催:株式会社パパゲーノ
- 共催:トミーズアクションクラブ
株式会社パパゲーノ
パパゲーノは、「生きててよかった」と誰もが実感できる社会を目指して、精神障害に関するリカバリー(自分らしい生き方の追求)を広める会社です。中小企業のDX支援、精神障害をお持ちの方の就労支援、アートプロジェクト「100 Papageno Story(ワンハンドレッド・パパゲーノ・ストーリー)」の運営を行っています。
トミーズアクションクラブ(TOMY’S ACTION CLUB)
当事者や家族、地域精神医療保健福祉に携わる関係者、およびこれらの分野に興味や関心を持つ様々な領域の人々の協働によって、「メンタルヘルス(心の健康)を身近に感じ、自分自身を大切にする」文化の醸成を目指したメンタルヘルスに関する普及啓発を目的としています。これらの目的を達成するために、地域でアクションを起こしていく仲間づくりやアクションを起こしたいと考えている人たちの後方支援に取り組んでいる団体です。具体的には、ソーシャルアクションに関する研修会やメンタルヘルスの普及啓発に向けた映画上映会などを企画・運営しています。