書籍「生成AIで変わる障害者支援の新しい形」

日本障害者雇用促進事業者協会(促進協)向けの研修会「生成AIがひらく障害者雇用の可能性」に登壇しました

2025年9月11日、日本障害者雇用促進事業者協会(促進協)さん向けに、「生成AIがひらく障害者雇用の可能性」というテーマで、株式会社パパゲーノ代表取締役の田中康雅が登壇しました。対面、オンラインのハイブリッド開催で障害者雇用に関心のある多くの方に参加いただきました。

一般社団法人日本障害者雇用促進事業者協会とは?

一般社団法人日本障害者雇用促進事業者協会(略称:促進協)は、障害者雇用促進を担う民間事業者の衆知を結集し、社会との積極的な対話を通じて、業界全体の信頼性向上と障害者雇用の健全な発展に貢献している団体です。

事業内容

・民間事業者及び関連団体、研究機関の交流・親睦事業
・業界の健全な発展と障害者雇用の促進に関する事業
・社会的要請に対応するための調査・研究・提言のための事業
・業界全体のサービス品質を向上させるための教育・研修事業
・社会との活発なコミュニケーション活動を推進する広報・社会的責任に関する事業
・その他当法人の目的を達成するために必要な事業

登壇者プロフィール

株式会社パパゲーノ 代表取締役 田中 康雅(やすまさ)

株式会社パパゲーノ代表取締役。ヘルスケアスタートアップでの事業開発、神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科でのメディアと自殺に関する研究を経て、2022年にパパゲーノを創業。「リカバリーの社会実装」を目指して、就労継続支援B型「パパゲーノ Work & Recovery」の運営や支援現場向けDXアプリ「AI支援さん」の開発を中心に、障害福祉業界のDX・AI活用に尽力。国や自治体との協働、「AI福祉ハッカソン」による支援者のAI活用スキルの育成、障害福祉業界のDX実態調査・政策提言など多数の実績を持つ。

お問い合わせ先

株式会社パパゲーノ イベント担当 田中
Email: info@papageno.co.jp
Tel: 050-8888-7970

パパゲーノ Work & Recovery(就労継続支援B型)

「パパゲーノ Work & Recovery(就労継続支援B型)」は、主に「精神障害」「発達障害」のある方がパソコンを使ってITスキルを学び、自分らしく生きることを応援する就労継続支援B型事業所です。1人1人の希望や体調にあわせて、自分のペースで働くことができます。

パパゲーノで働きませんか? 見学・相談はこちら!