書籍「生成AIで変わる障害者支援の新しい形」

「とうきょう会議」東部ブロックの研修で登壇しました

2025年9月4日に開催された「とうきょう会議」東部ブロックの研修にて、株式会社パパゲーノ代表取締役の田中康雅が登壇しました。参加者は30〜40名ほど。「生成AIってなあに?ソーシャルワークと生成AIとの付き合い方〜入門と実践〜」というテーマで、パパゲーノの実践事例を紹介させていただきました。

就労継続支援B型に関わる方も多くて、具体的な生成AIの活用やAI支援さんについてもたくさん共有する機会になりました。

とうきょう会議とは?

精神障害者生活支援とうきょう会議は、1981(S56)年に結成された東京都精神障害者作業所連絡会(都精作連)と1997(H9)年に結成された東京都地域生活支援センター連絡会(センター連)を母体とした、精神障害者の地域生活支援に従事したり、活動をしている個人(支援者)の集まりです。2007(H19)年7月21日に任意団体として活動をはじめ、2013(H25)年6月5日に一般社団法人として登記しました。「東京ローカル」を掲げ、東京全域を視野として、精神障害のある方達の生活を支援に資する活動をしています。

書籍を出版しました!

パパゲーノで働きませんか? 見学・相談はこちら!